- 2024年2月19日
- 2024年2月19日
- 0件
HG ガンダムキャリバーン制作
3Dプリンタも手に入ってCADも少しできそうなのでキャリバーンを制作します。とりあえず組んでみたけどめっちゃかっけぇ。仮組みの写真撮り忘れました。 塗装後 上半身 最近のHGのクオリティが凄すぎる。とりあえずアンテナは切って削ってシャープ化しました。 下半身 特に加工はしていません。 加工はしていま […]
3Dプリンタも手に入ってCADも少しできそうなのでキャリバーンを制作します。とりあえず組んでみたけどめっちゃかっけぇ。仮組みの写真撮り忘れました。 塗装後 上半身 最近のHGのクオリティが凄すぎる。とりあえずアンテナは切って削ってシャープ化しました。 下半身 特に加工はしていません。 加工はしていま […]
3Dプリンタ分離したビットステイヴの光の軌跡を作ってみました。 試行錯誤すること数回。各ビットステイヴの形状が違いすぎるので数パターン作って無理やりハメこみました。 一番つけやすかったタイプ。 3Dプリンタで現状作るのこのできる穴が1ミリ単位なので穴の径が合いませんでしたので3ミリで拡張しました。ド […]
予約購入して棚に積んでいたRGガンダムエピオンを制作しました。 箱絵かっこよすぎんか。とりあえず組んでみます。 仮組み アナザーの1/144ということで非常に細かいです。 脚部 造形も細かい。個人的には白い装甲の部分があまり好きではないので塗装するつもりです。 胸部 取れなくなりそうなクリアパーツは […]
外箱 ヤバすぎるキットに手をつけてしまった。デカールが手に入ってしまったんだ…サイコドーガもそうだけどベルチルのMSが立体化とか歓喜。 内容 背部のバインダーがデカすぎる。肩部のファンネルラックも。ただ、塗装し甲斐がありそうなキットです。 基礎工作 いつもの通りタミヤの片刃ニッパーで1回目、アルティ […]
外箱 見かけて買ってしまいました。グフカスタムあるしね。罪が…しかし一年戦争時期のMSなら多分すぐできるでしょう。にしても歩兵とMSが泥臭く戦う08小隊のシリーズはたまらんです。かっけぇ。 内容 やっぱり組みやすそうです。この緑の箱と上のテープはなんだ?と思ったけどどうやら換装できるバックパックのパ […]
外箱 買ってきたグフカスタム。ガトリングシールドがかっこいい。一年戦争時期のジオン系MSの中では一番好きかもです。 内容 これだけ。絶対作りやすい。ジオン脅威のメカニズム。 基本工作 タミヤのニッパーで一度目。アルティメットニッパーで二度切り。800番のヤスリでゲート処理。陸戦のMSなので重厚感のあ […]
外箱 かっけぇ。 ずっとHGに逃げていたのでRGを積んでしまいました。というわけで作ります。総帥のサザビー。福岡限定のFFもあるんですが、そっちは水転写デカール届いてから作るつもりです。 内容 ランナー数17。メインカラーの赤と少しピンク寄りの赤があり、塗り分けに悩みそう。サザビーといったらキャンデ […]
外箱 いやデカ過ぎ。MG1/100F90の2倍くらいありました。。原作では最大級の大きさになった時代と最小になった時代のMSだから当然なのかもしれない。 基礎工作 ここはたいしたことやってないのでカット。実は写真を撮り忘れました。タミヤのニッパーとアルティメットニッパーで二度切りし、800〜1000 […]